略歴
 
1922 大連生まれ 1926〜29 ロンドン在住 1926〜 東京在住
1935〜 洋画家 有島生馬に師事
1949 ガラス工芸家 岩田 久利氏と結婚
1958 ガラス制作をはじめる
1975〜96 岩田工芸硝子株式会社 代表取締役社長

展覧会
◎ 個展:1968年日本橋三越美術部で初個展、以後毎年各所で開催
  ◎ 壁面展:1986年11月 「旭ガラスプラザ」に於いて開催、他各所で開催
  ◎ 「日本のガラス展」日本ガラス工芸協会主催  
   ‘74創立展以後 ‘78,‘81,‘84,‘87,‘90,‘91,‘93,‘96,‘99 の各展に出品
  ◎ 「日本の美現代女流美術展」 1980年第1回展 出品  以後毎年出品
  ◎ 1990年 「‘90現代ガラスの造形展」 於彫刻の森美術館出品
   

◎ 1989年 「‘89 Japan Shop 」
   於いて出品作のガラスパネル「グラート」が日本経済新聞社長賞を受賞
◎ 1994年3月 米国グラス・アート・ソサエティ(G.A.S.)より最高栄誉賞である
   「LIFETIME ACHIEVEMENT」 を受賞
   
作品収蔵
◎ ニューヨーク ・ メトロポリタン美術館 ・ コーニングガラス武術館 ・ デュッセルドルフ武術館
   デンバー美術館
   
主な作品
◎ 大阪KKRホテルロビィ正面ガラスパネル (1000×3000)
◎ 成田空港第1ターミナル出発ロビィ中央 「ガラスタワー」  (6700×5500×8000)
   
役職
日本ガラス工芸協会  事務局長
1972〜1994
(米)コーニングガラス美術館理事
1980〜
(米)ピルチャックグラススクール国際評議員
1984〜
(米)デンバー美術館デザインと建築国際委員会委員
1992〜
(財)色彩研究所評議員
1992〜
(社)日本硝子製品工業会副会長
1993〜2000
(米)グラス・アート・ソサエティ終身会員
1994〜
 
日本ガラス工芸協会  功労会員
1994〜
 
倉敷芸術科学大学客員教授
1995〜

 

2005年4月13日 第1回 岩田女子レクチャー

ガラスとは何か?成分や特性などの基礎知識をはじめ、
製品として出来上がるまでの工程をとてもわかりやすく
図解をもとにお話くださいました。

また世界のガラス史と日本のガラス史を比較して、
どれだけ日本が遅れていたかも知ることができました。
そして40もの技法を国内外の作家作品を画面で見ながら
説明され、参加者の視野を広めました。


さらに国内の展覧会やマーケティング情報など盛りだくさんの内容のレクチャーになりました。
ガラスにはいろいろな可能性があり、誰にでもできるということを強調されていました。
学生や遠方からの参加者も大満足。
2時から8時まで長時間にもかかわらず飽きることのないお話でした。

岩田 糸子 女史のプロフィールはこのページトップにて紹介しています。

このページを閉じます

 

2005年4月23日
 第2回 岩田女史レクチャー
海外の作家紹介から、職人の仕事だったガラスが個人で行うようになったスタジオグラス誕生の経緯。
そして、岩田さんご自身の照明・食器・家具・壁面からアクセサリーに至るまで、35歳から始められた幅広いご活躍をご紹介いただきました。

また、展覧会とは会場全体でひとつの作品であるというような、展覧会をするにあたっての心構えと教育とはあらゆる分野や事柄から吸収することであると、ガラスに限らず学ぶ態度をお話くださいました。

岩田さんの何にでも意欲的な態度に感心させられ、80代になった今も「まだまだ作り続ける!」
と言われるパワーに参加者も大きく刺激された
レクチャーでした。
岩田さんに心からお礼申し上げます。

岩田 糸子 女史のプロフィールはこのページトップにて紹介しています。
1回目のレクチャー

訃報
2008年9月25日、岩田糸子女子が永眠されました。86歳でした。
工房に元気と活力をくださり、私達はとても励まされました。
グラスマウス一同、感謝とご冥福を謹んでお祈り申し上げます。

このページを閉じます

Copyright(C)2001‐2006 glass mouse All Right Reserved

 

inserted by FC2 system